0120-463-153
受付時間 9:00~18:00(土日祝受付)
外壁塗装でまず気になる費用。
その相場は、100~200万円前後とかなり高額なものです。
しかし、具体的にどのような要素によって費用が変わるかご存知ない方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、外壁塗装会社マスカットホームが外壁塗装の費用について、分かりやすく解説をしていきます。
抽象的な費用だけでなく、実際の施工事例からどこにどれだけの金額がかかるのかも紹介します。
なので、以下のような方にオススメな内容です。
それでは、まず外壁塗装がどのように決まるのか見ていきましょう。
外壁塗装の費用は、さまざまな要素によって変わってきます。
具体的には、費用を左右するものとして以下7つの要素があります。
一つひとつの詳細を見ていきましょう。
まず、最も重要なポイントは、塗装面積です。
外壁塗装の費用は、塗装面積に単価をかけて算出するのが基本となります。
単純に使用する塗料の量が増え、職人が塗装作業に費やす時間が増えるのが原因です。
基本的には「塗装面積×単価」で算出される金額が基本となります。
例外として、建物が縦に長いか、横に長いか、形状等で変動することもあります。
扱う塗料の種類によっても、費用は変わってきます。
塗料の種類については以下の記事で解説している通り、代表的な6つの種類があります。
それぞれ、130平米辺りを例にすると、以下のような金額となります。
塗料の種類 | 相場/130平米 |
---|---|
アクリル塗料 | ¥169,000 |
ウレタン塗料 | ¥208,000 |
シリコン塗料 | ¥234,000 |
ラジカル水溶性シリコン塗料 | ¥286,000 |
フッ素塗料 | ¥436,000 |
無機塗料 | ¥455,000 |
上記のように、安い塗料と高い塗料で約3倍ほどの違いがあることが分かります。
ただ性能によって費用が変わっているので、安ければよいというわけではありません。
長く住み続けるなら高グレードな塗料、短く済むなら低グレードな塗料を使うというような使い分けもよいでしょう。
つぎに、劣化状態と下地処理の方法によっても、費用は変化します。
劣化が進んでいる外壁の場合、以下のような理由により費用が上がってしまうのです。
上記のような状況にしないためには、定期的にメンテナンスを行うことが重要です。
基本的に、外壁塗装は足場を組んで作業を行います。
部分的にでも必ず足場を組むため、足場を組まずに作業することはほぼありません。
しかし、以下の要素により、足場面積が変化します。
そのため、足場面積がどの程度になるかによって、費用が変わってくるのです。
足場の費用については、以下で細かく解説しているので、合わせて参考にしてみてください。
上述の通り、面積ベースで費用を算出するのが基本です。
しかし、高さがある建物は、足場費用が上がることがあります。
それにより、作業の効率も落ちるため、費用に影響するケースもあります。
基本的に、外壁塗装では細かな副資材の費用が発生します。
高品質な工事を行うために必要な資材は以下の通りです。
上記以外にも、建物の状態によっては特別な材料を使う例もあります。
例えば、錆止めを強力なものに置き換えるケースです。
そのような場合、費用が上がる可能性があります。
工期の長さによって費用が上がることは基本的にありません。
しかし、工期が長くなることは、以下を意味することになり、比較的高い金額で請け負うことが多いです。
なお、外壁塗装の期間についての詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
以上のように、とくに「塗装面積」「塗料の種類」「劣化状態」によって費用がおおよそ決まり、ほかの要素により多少プラスになることがあります。
それでは、一番費用に影響する塗装面積について、どの程度の違いがあるか見ていきましょう。
ここでは、20坪~60坪まで10坪単位で、どの程度費用の違いがあるか見ていきます。
また、塗料によっても費用にばらつきが出るため、代表的な塗料であるシリコン塗料と無機塗料の2つを例に挙げて費用相場を紹介します。
まずは坪数別の費用相場を一覧で見ていきましょう。
坪数(平米) | 費用相場 |
---|---|
20坪(約66平米) | 70~110万円 |
25坪(約83平米) | 80~120万円 |
30坪(約100平米) | 90~130万円 |
40坪(約132平米) | 110~150万円 |
50坪(約165平米) | 120~160万円 |
60坪(約200平米) | 130~170万円 |
70坪(約231平米) | 140~190万円 |
80坪(約264平米) | 140~200万円 |
上記のように家の広さによって費用は変わってきます。
続いて、代表的な坪数(平米)での費用の内訳を見ていきましょう。
塗料の種類 | 工事費の相場 |
---|---|
シリコン塗料 | 70~80万円 |
無機塗料 | 100~110万円 |
塗装面積は110~130平米ほどとなります。
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 156平米 = 140,400円 |
高圧洗浄 | 150円 x 120平米 = 18,000円 |
養生 | 300円 x 120平米 = 36,000円 |
下処理 | 200円 x 120平米 = 24,000円 |
外壁塗装(3工程) | 3,500円 x 120平米 = 420,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 778,400円 |
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 156平米 = 140,400円 |
高圧洗浄 | 150円 x 120平米 = 18,000円 |
養生 | 300円 x 120平米 = 36,000円 |
下処理 | 200円 x 120平米 = 24,000円 |
外壁塗装(3工程) | 5,500円 x 120平米 = 660,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 1,018,400円 |
塗料の種類 | 工事費の相場 |
---|---|
シリコン塗料 | 90~100万円 |
無機塗料 | 120~130万円 |
塗装面積は140~160平米ほどとなります。
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 195平米 = 175,500円 |
高圧洗浄 | 150円 x 150平米 = 22,500円 |
養生 | 300円 x 150平米 = 45,000円 |
下処理 | 200円 x 150平米 = 30,000円 |
外壁塗装(3工程) | 3,500円 x 150平米 = 525,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 938,000円 |
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 195平米 = 175,500円 |
高圧洗浄 | 150円 x 150平米 = 22,500円 |
養生 | 300円 x 150平米 = 45,000円 |
下処理 | 200円 x 150平米 = 30,000円 |
外壁塗装(3工程) | 5,500円 x 150平米 = 825,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 1,238,000円 |
塗料の種類 | 工事費の相場 |
---|---|
シリコン塗料 | 110~120万円 |
無機塗料 | 140~150万円 |
塗装面積は170~190平米ほどとなります。
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 234平米 = 210,600円 |
高圧洗浄 | 150円 x 180平米 = 27,000円 |
養生 | 300円 x 180平米 = 54,000円 |
下処理 | 200円 x 180平米 = 36,000円 |
外壁塗装(3工程) | 3,500円 x 180平米 = 630,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 1,097,600円 |
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 234平米 = 210,600円 |
高圧洗浄 | 150円 x 180平米 = 27,000円 |
養生 | 300円 x 180平米 = 54,000円 |
下処理 | 200円 x 180平米 = 36,000円 |
外壁塗装(3工程) | 5,500円 x 180平米 = 990,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 1,457,600円 |
塗料の種類 | 工事費の相場 |
---|---|
シリコン塗料 | 120~130万円 |
無機塗料 | 150~160万円 |
塗装面積は200~220平米ほどとなります。
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 273平米 = 245,700円 |
高圧洗浄 | 150円 x 210平米 = 31,500円 |
養生 | 300円 x 210平米 = 63,000円 |
下処理 | 200円 x 210平米 = 42,000円 |
外壁塗装(3工程) | 3,500円 x 210平米 = 735,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 1,257,200円 |
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 273平米 = 245,700円 |
高圧洗浄 | 150円 x 210平米 = 31,500円 |
養生 | 300円 x 210平米 = 63,000円 |
下処理 | 200円 x 210平米 = 42,000円 |
外壁塗装(3工程) | 5,500円 x 210平米 = 1,155,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 1,677,200円 |
塗料の種類 | 工事費の相場 |
---|---|
シリコン塗料 | 130~140万円 |
無機塗料 | 160~170万円 |
塗装面積は230~250平米ほどとなります。
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 312平米 = 280,800円 |
高圧洗浄 | 150円 x 240平米 = 36,000円 |
養生 | 300円 x 240平米 = 72,000円 |
下処理 | 200円 x 240平米 = 48,000円 |
外壁塗装(3工程) | 3,500円 x 240平米 = 840,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 1,416,800円 |
作業内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事 | 900円 x 312平米 = 280,800円 |
高圧洗浄 | 150円 x 240平米 = 36,000円 |
養生 | 300円 x 240平米 = 72,000円 |
下処理 | 200円 x 240平米 = 48,000円 |
外壁塗装(3工程) | 5,500円 x 240平米 = 1,320,000円 |
雨樋・破風・軒裏塗装 | 100,000円 |
鉄部塗装 | 40,000円 |
合計 | 1,896,800円 |
ここまでは、外壁塗装のみの場合の相場を見てきました。
しかし、現実を見ると外壁塗装単体でやるよりは、屋根塗装も同時に行うことが多いです。
そのため、屋根塗装も一緒に行う場合は、以下の費用も加算されることとなります。
坪数 | 費用相場 |
---|---|
20坪(約66平米) ※塗装面積:約80~100平米 | 高圧洗浄:150円 x 90平米 = 13,500円 下処理:200円 x 90平米 = 18,000円 屋根塗装(3工程):3,500円 x 90平米 = 315,000円 合計金額:346,500円 |
30坪(約100平米) ※塗装面積:約100~120平米 | 高圧洗浄:150円 x 110平米 = 16,500円 下処理:200円 x 110平米 = 22,000円 屋根塗装(3工程):3,500円 x 110平米 = 385,000円 合計金額:423,500円 |
40坪(約132平米) ※塗装面積:約130~160平米 | 高圧洗浄:150円 x 140平米 = 21,000円 下処理:200円 x 140平米 = 28,000円 屋根塗装(3工程):3,500円 x 140平米 = 490,000円 合計金額:539,000円 |
50坪(約165平米) ※塗装面積:約160~190平米 | 高圧洗浄:150円 x 170平米 = 25,500円 下処理:200円 x 170平米 = 34,000円 屋根塗装(3工程):3,500円 x 170平米 = 595,000円 合計金額:654,500円 |
60坪(約200平米) ※塗装面積:約190~230平米 | 高圧洗浄:150円 x 210平米 = 31,500円 下処理:200円 x 210平米 = 42,000円 屋根塗装(3工程):3,500円 x 210平米 = 735,000円 合計金額:808,500円 |
ここまでの解説が抽象的で分かりにくいと感じた方もいるかもしれません。
そこで、マスカットホームの実例に基づく外壁塗装の費用についても見ていきましょう。
なお、塗料は、お客様のライフスタイルに応じて提案しています。
例えば、数年以内に親御様の実家へ引っ越しの予定があったり、売却を検討されていたりする場合は耐久年数が無機塗料ほど長くないシリコンを提案します。
一方、今後しばらく現在のお住まいに住み続けられる場合は、無機塗料で耐久年数を伸ばした方がコスパもよいのでそちらを提案するといった形です。
また、外壁塗装と屋根塗装は同時に行うことも多く、外壁+屋根塗装の費用となっているものが多いため、その点ご留意ください。
工事内容 | 外壁屋根塗装 |
---|---|
工期 | 2024年7月15日~8月29日 |
工事場所 | 大阪府豊中市玉井町 |
塗料種類 | 外壁:エスケー化研/エスケープレミアム無機 屋根:エスケー化研/プレミアム無機ルーフ |
合計(税込) | 1,600,000円 |
名称・摘要 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
外部足場工事 | 286㎡ | 900円 | 257,400円 |
外壁高圧洗浄 | 197㎡ | 150円 | 29,550円 |
下地処理(補修) | 197㎡ | 200円 | 39,400円 |
塗装養生 | 197㎡ | 300円 | 59,100円 |
外壁塗装 無機塗料(3工程) | 197㎡ | 5,500円 | 1,083,500円 |
屋根高圧洗浄 | 62㎡ | 100,000円 | 9,300円 |
下地処理(補修) | 62㎡ | 38,000円 | 12,400円 |
屋根塗装(3工程) | 62㎡ | 3,000円 | 341,000円 |
【付帯工事】 | |||
雨樋、破風、軒裏塗装 | 1式 | 100,000円 | 100,000円 |
鉄部塗装(さび止め) | 1式 | 38,000円 | 38,000円 |
ベランダ床トップコート | 14㎡ | 3,000円 | 42,000円 |
屋根足場 | 50㎡ | 900円 | 45,000円 |
【割引】 | |||
近隣施工割引 | 1式 | -205,665円 | -205,665円 |
当日割引 | 1式 | -396,440円 | -396,440円 |
小計 | 1,454,545円 | ||
消費税等 | 145,455円 | ||
合計 | 1,600,000円 |
工事内容 | 外壁塗装 |
---|---|
工期 | 2024年7月30日~9月13日 |
工事場所 | 大阪府豊中市旭丘 |
塗料種類 | 外壁:エスケー化研/エスケープレミアム無機 |
合計(税込) | 1,400,000円 |
名称・摘要 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
外部足場工事 | 265㎡ | 900円 | 238,500円 |
外壁高圧洗浄 | 196㎡ | 150円 | 29,400円 |
下地処理(補修) | 196㎡ | 200円 | 39,200円 |
塗装養生 | 196㎡ | 300円 | 58,800円 |
外壁塗装 無機塗料(3工程) | 196㎡ | 5,500円 | 1,078,000円 |
【付帯工事】 | |||
雨樋、破風、軒裏塗装 | 1式 | 100,000円 | 100,000円 |
鉄部塗装(さび止め) | 1式 | 38,000円 | 38,000円 |
ベランダ床トップコート | 18.2㎡ | 3,000円 | 54,600円 |
【割引】 | |||
近隣施工割引 | 1式 | -163,650円 | -163,650円 |
当日割引 | 1式 | -200,123円 | -200,123円 |
小計 | 1,272,727円 | ||
消費税等 | 127,273円 | ||
合計 | 1,400,000円 |
工事内容 | 外壁屋根塗装 |
---|---|
工期 | 2024年7月19日~9月2日 |
工事場所 | 大阪府豊中市玉井町 |
塗料種類 | 外壁:エスケー化研/エスケープレミアム無機 屋根:エスケー化研/プレミアム無機ルーフ |
合計(税込) | 1,650,000円 |
名称・摘要 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
外部足場工事 | 266㎡ | 900円 | 239,400円 |
外壁高圧洗浄 | 178㎡ | 150円 | 26,700円 |
下地処理(補修) | 178㎡ | 200円 | 35,600円 |
塗装養生 | 178㎡ | 300円 | 53,400円 |
外壁塗装 無機塗料(3工程) | 178㎡ | 5,500円 | 979,000円 |
屋根高圧洗浄 | 74㎡ | 150円 | 11,100円 |
下地処理(補修) | 74㎡ | 200円 | 14,800円 |
屋根塗装(3工程) | 74㎡ | 5,500円 | 407,000円 |
【付帯工事】 | |||
雨樋、破風、軒裏塗装 | 1式 | 100,000円 | 100,000円 |
鉄部塗装(さび止め) | 1式 | 38,000円 | 38,000円 |
ベランダ床トップコート | 16.7㎡ | 3,000円 | 50,100円 |
外壁シーリング補修 | 1式 | 30,000円 | 30,000円 |
【割引】 | |||
近隣施工割引 | 式 | -198,510円 | -198,510円 |
当日割引 | 式 | -286,590円 | -286,590円 |
小計 | 1,500,000円 | ||
消費税等 | 150,000円 | ||
合計 | 1,650,000円 |
工事内容 | 外壁屋根塗装 |
---|---|
工期 | 2024年7月18日~9月1日 |
工事場所 | 大阪府箕面市稲 |
塗料種類 | 外壁:エスケー化研/エスケープレミアム無機 屋根:ロックペイント/シャネツロックルーフSi |
合計(税込) | 1,800,000円 |
名称・摘要 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
外部足場工事 | 282㎡ | 900円 | 253,800円 |
外壁高圧洗浄 | 208㎡ | 150円 | 31,200円 |
下地処理(補修) | 208㎡ | 200円 | 41,600円 |
塗装養生 | 208㎡ | 300円 | 62,400円 |
外壁塗装 無機塗料(3工程) | 208㎡ | 5,500円 | 1,144,000円 |
屋根高圧洗浄 | 58㎡ | 150円 | 8,700円 |
下地処理(補修) | 58㎡ | 200円 | 11,600円 |
屋根塗装(3工程) | 58㎡ | 3,000円 | 174,000円 |
【付帯工事】 | |||
雨樋、破風、軒裏塗装 | 1式 | 100,000円 | 100,000円 |
鉄部塗装(さび止め) | 1式 | 38,000円 | 38,000円 |
外壁シーリング補修 | 1式 | 45,000円 | 45,000円 |
外構ポスト周り | 1式 | 25,000円 | 25,000円 |
西側ウッドデッキ脱着及塗装 | 1式 | 48,000円 | 48,000円 |
西側ベランダ床トップコート | 1式 | 30,000円 | 30,000円 |
南側ベランダ床ウレタン防水 | 16.2㎡ | 6,500円 | 105,300円 |
【割引】 | |||
近隣施工割引 | 1式 | -211,860円 | -211,860円 |
当日割引 | 1式 | -270,376円 | -270,376円 |
小計 | 1,636,364円 | ||
消費税等 | 163,636円 | ||
合計 | 1,800,000円 |
工事内容 | 外壁塗装 |
---|---|
工期 | 2024年7月11日~8月25日 |
工事場所 | 大阪府豊中市旭丘 |
塗料種類 | 外壁:エスケー化研/エスケープレミアム無機 |
合計(税込) | 1,280,000円 |
名称・摘要 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
外部足場工事 | 262㎡ | 900円 | 235,800円 |
外壁高圧洗浄 | 189㎡ | 150円 | 28,350円 |
下地処理(補修) | 189㎡ | 200円 | 37,800円 |
塗装養生 | 189㎡ | 300円 | 56,700円 |
外壁塗装 無機塗料(3工程) | 189㎡ | 5,500円 | 1,039,500円 |
【付帯工事】 | |||
雨樋、破風、軒裏塗装 | 1式 | 100,000円 | 100,000円 |
鉄部塗装(さび止め) | 1式 | 38,000円 | 38,000円 |
ベランダ床トップコート | 14.3㎡ | 3,000円 | 42,900円 |
【割引】 | |||
近隣施工割引 | 1式 | -157,905円 | -157,905円 |
当日割引 | 1式 | -257,509円 | -257,509円 |
小計 | 1,163,636円 | ||
消費税等 | 116,364円 | ||
合計 | 1,280,000円 |
ここまで見たように、外壁塗装は決して安いものではありません。
そのため、その中でいかに費用を安くできるかは、知識があるかないかで変わってくる部分があります。
そこで、続いて外壁塗装の費用を安くする方法を紹介していきます。
大事な5つのポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
まず、気になるのが助成金や補助金の活用です。
以前は助成金や補助金を出している市区町村がありましたが、現在はほとんど実施していないが現実です。
マスカットホームが拠点を置く箕面市と豊中市についても、以下ページの通り、補助金・助成金がありません。
>【2025年最新】 豊中市の外壁塗装補助金・助成金について
>【2025年最新】 箕面市の外壁塗装補助金・助成金について
しかし、台風のような自然災害の影響で屋根壁が破損した場合は、火災保険を適用できるケースがあります。
そのため、ご加入の火災保険の補償内容を見直しておくのはひとつの手です。
また、マスカットホームでは独自の補助金制度を実施しています。
大阪府豊中市・箕面市にお住いの方はぜひご活用ください。
よくいう話で、2~3社ほどから見積もりを取ることは非常に重要です。
複数業者に見積もりを取ることで、以下のような利点があります。
複数社に見積もりを取り、その中でも費用が安く、人間性などが信頼できる業者を選ぶことが、費用を安くすることにつながります。
具体的に、信頼できる業者を見極めるにはどうすればよいかは、以下5つのポイントに着目するとよいでしょう。
※よほど信頼がある会社であればその限りではない(親族やご近所が依頼した会社等)。
相見積もりの進め方については、以下の記事を参考にしてみてください。
実績だけがすべてではありませんが、少ないよりは多い方が基本的にはよいです。
そして、実績が多い会社だと実際に外壁塗装を行った家を見ることも可能です。
会社の中には、施工中の様子が見られる見学会を行っているところもあります。
マスカットホームもそのうちのひとつで、見学会を実施しています。
やはり、その場で職人の様子を見られると安心感があるでしょう。
つぎに、見積もり内容について、基本的に詳細が書かれている方が信頼できると言えます。
しかし、業者によっては「一式」のような書き方の会社もあり、最悪の場合は3度塗りされないといったケースもあります。
※外壁塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3度塗りを行うのが基本です。
マスカットの見積もりは塗り回数、塗料、すべての項目が記しています。
見積もりの際に、工事内容についてお客様と認識を合わせることは非常に重要です。
色や塗料などの仕様の説明は大原則行うべきとして、以下のような点もすり合わせる必要があります。
これらを怠ると、余計な作業(やり直し等)が増え、工期が伸びたり、トラブルの原因にもつながります。
そのため、工事内容の透明性が高いことは非常に大事です。
相場に合っていて適正価格であることも、信頼できる業者を選ぶ際に大事なポイントです。
そのために、見積もりを取る前に必ずインターネットで相場を確認することをオススメします。
理由はいくつかあり、なかでも大事なポイントは以下の通りです。
相見積もりは、適正価格を見極めるためにも必要なわけです。
外壁塗装にアフターサービスは重要な要素です。
アフターフォローの充実度合いも費用に影響があります。
というのも、つぎの塗り替えをする際の費用に関係してくるのです。
具体的には、塗膜の補償や定期的に点検に来てくれる業者だと、劣化のスピードが緩やかになります。
その結果、長期的に見ると費用を安く抑えられるわけです。
信頼できる業者の判断基準について詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
本記事の最初の解説で、塗料の種類によって費用が異なるとお伝えしました。
なかでも、アクリル塗料が一番安い塗料です。
しかし、だからといってアクリル塗料を選択するのはオススメできません。
なぜなら、
ためです。
そのため、長期的に見てコスパのよい塗料を選ぶことが重要です。
参考までに、マスカットホームが選ぶコスパのよい塗料トップ3を挙げておきます。
時期によって見積もり金額が変わる業者も一定数存在します。
また、閑散期はキャンペーンを行っていることも多いため、お得に工事ができるケースもあります。
そのような時期を狙うのもひとつの手です。
※梅雨~夏の6~8月頃が閑散期です。
最後に、業者毎の割引を使うことも、費用を安く抑えるひとつの手です。
以下のように、割引を行っている会社は多く存在します。
もちろん、その会社のサービス内容や施工実績が信頼できることを大前提として選ぶことが大事です。
そのうえで、割引を利用するとよいでしょう。
なお、マスカットホームではWebからのお問い合わせに限り、20%OFFにさせていただいております。
大阪府豊中市・箕面市にお住まいの方は、ぜひご活用ください。
前述の通り、外壁塗装は屋根塗装と一緒に行われることが多いです。
その理由は、足場代を節約できるため、外壁と屋根2回に分けて行うより安く済ませることができるためです。
マスカットホームにご依頼いただくお客様も、外壁だけで屋根を塗らないことはほとんどありません。
瓦系統など塗装ができない素材出ない限りは、屋根と外壁の塗装はセットで考えておくとよいでしょう。
金銭的なメリットだけでなく、手間を2回から1回に省略できる点においても大きいです。
外壁塗装をする際に、いくつかオプションを提示されることがあります。
ものによってはしっかり検討する必要がありますが、当然ながらオプションをつけると費用が上がってしまうものです。
例えば、ハウスメーカーの場合、職人用の仮設トイレを設置することがあります。
職人さんにとっては楽ですが、お客様にとっては不要なものです。
また、マスカットホームで扱っている光触媒塗料は、
などの一部住環境においては過剰になることがあります。
そのような場合は、光触媒での塗装を行わないことで費用を抑えることが可能です。
ただし、素人目線では必要かどうか見極めるのが難しいことがあるので、プロにしっかり相談して決めるようにしましょう。
最後に、費用に関係することとして、外壁塗装費用の支払い方法について見ていきましょう。
外壁塗装の費用の支払いは、基本的に以下いずれかで行います。
具体的に見ていきましょう。
現金・お振込みは一番多い支払い方法です。
マスカットホームでは7~8割が現金・お振込みでの支払いです。
なお、外壁塗装は100万円を超えることが多いので、理想は家を建てた時から積み立てておくことをオススメします。
つぎに、クレジットカードでのお支払いです。
現状それほど多くありませんが、段々と増えてきています。
対応している会社もまだ多いとは言えませんが、外壁塗装は100万円を超えることが多いので、ポイントが貯まるのでお客様からするとありがたいと言えますね。
※申し訳ありませんが、マスカットホームでは2024年7月時点、クレジットカード支払いは対応しておりません。
最後に、ローンでのお支払いです。
現金ほどではありませんが、よくある支払い方法と言えます。
ほとんどの業者が対応可能で、マスカットホームでも対応しております。
ローンは、以下のいずれかで行うのが一般的です。
いずれにおいてもローンは金利(利息)がかかってしまうため、やはり家を建てた時から計画的に積み立てておくことが長期的に見て安く済みます。
今回は、外壁塗装の費用について解説しました。
おさらいすると、外壁塗装は主に以下の3点によって費用が変わってきます。
上記の中でこれから選べるのは塗料の種類のみです。
塗料はただ安いだけでなくコスパがよいものを選ぶこと、そして信頼できる外壁塗装会社を選ぶことが重要です。
この記事でも、信頼できる外壁塗装会社の選び方として以下5つを解説しました。
ぜひこの記事を参考に、外壁塗装のご依頼を検討してみてください。